|
大阪西青年部「総会・卒業茶会」の報告です
|
|
平成26年12月14日(日)
芝苑に於いて大阪西青年部 総会・
懇親会・卒業茶会を開催いたしました 。
青年部育成委員会の先生方・青年部監事
の先生をお招きし、今年度の報告と来年
度の承認をいただきました。
その後卒業茶会を行い一席目は卒業生が
亭主となり来賓の先生・卒業生の親先生
方をおもてなしし、二席目以降は卒業生
を中心に会員をおもてなしするなど各席
毎に亭主の担当が入れ替わりそれぞれに
楽しい時間を過ごしました。
滅多に目にすることが出来ない部長のお
点前そして新部長半東のお席ではフラッ
シュの嵐でした。
懇親会は芝苑さん高級点心料理を堪能さ
せていただきしばらく歓談を楽しんだあ
と親先生方からのご祝辞を頂戴しました。
卒業生方の答辞では皆さんの思いが込め
られたお話に胸がつまりました。
その後会員アワード、優秀会員賞、部長
賞の発表がありドキドキしながら発表を
待ちました 。
笑いあり涙ありの一日でしたが 無事に
最終行事を終える事ができました事、
心から感謝いたします。
|
大阪東青年部「老人ホーム訪問」の報告です
|
|
平成26年11月16日(日)生野区の
特別養護老人ホーム瑞光苑を訪れました。
例年6月に行われていた行事でしたが、
今年は気候のよい秋に行われ、
新入会員中心の会員開発委員会が
初めて行事を担当しました。
入所しているお年寄りに季節を感じて
いただけるよう、
夏より委員会を重ねてアイデアを出しあい
「いろどり茶会〜紅葉狩に出かけよう」を
テーマに委員会手作りで準備いたしました。
紅葉狩を意識した道具組の他に
ロビーには車いすの方の目線にも合うように
高さを考えた紅葉や鹿をディスプレイし
目に留まりやすい懐紙には紅葉と鹿をあしらい、
山錦と名付けたお菓子とともに
好評をいただきました。
交互に茶席と琴の演奏が行われ、
ひとときではありましたが、
和の雰囲気を味わっていただけたと思います。
またお茶室では会員交流を図る機会も
いただきました。
新しい風を感じながら、
実り多き行事となりました。
ありがとうございました。
|
大阪東青年部「生國魂神社献茶式」の報告です
|
|
平成26年10月28日(火)
秋晴れの中、生國魂神社におきまして
千玄室大宗匠ご奉仕の献茶式が
執り行われました。
今年は大阪東支部が担当し、
青年部も副席を担当させていただきました。
大阪東青年部になってから
初めてのお献茶式でしたので
初参加の会員は前日より緊張して
当日を迎えました。
献茶式前の慌ただしい中、お立ち寄りくださった
大宗匠様は色々楽しくお話しいただき、
緊張してお迎えした会員も
温かい雰囲気につつまれまたお席に心も和み
一日、心を込めておもてなしをさせて
いただきました。
また水屋を含めた参加者一同に
やさしいお声を掛けていただきました。
このような機会を与えていただき
貴重な経験が出来ましたこと
あらためて御礼申し上げます。
お越しいただきました皆様も
ありがとうございました。
|
大阪東青年部 第二委員会行事「日本酒を知る〜点心席で困らないお酒の提供の仕方〜」の報告です
|
|
平成26年9月21日(日)
京都 丹波口のあじわい館にて
利酒師川添智未先生をお迎えし、
日本酒について勉強しました。
大吟醸/吟醸/純米などの種類の違いや
各々の料理との相性
酒の温度による呼び方の変化などのご説明
その後燗付の実演をしていただき、
各グループでも実際に燗をつけてみました。
普段お酒を飲まない人も
お酒が大好きな人も
共に興味深く話しに聴き入っておりました。
お酒を飲めないものとしては、
どうすればおいしいと言ってもらえるのかが
分からなかったのですが、
今回燗の仕方を教わり、
次の新春茶会では皆さんに
喜んでもらえるような燗ができますようにと
誓いました。
|
大阪東青年部 「親と子のチャリティ茶会」の報告です
|
|
平成26年8月3日(日)
大阪美術倶楽部にて
親支部と合同で
「親と子のチャリティ茶会」を催しました。
親支部は濃茶席を担当。
青年部も薄茶席を持たせていただきました。
受付や案内、点心席は
それぞれ合同で行いました。
善意の心で絆を深めようのテーマの下
濃茶席は素晴らしい道具の数々で
厳粛な雰囲気のもと行われました。
薄茶席は東北の復興を願い
脇床に仙台の七夕飾りをし
仙台出身の嘉代子夫人に因んだ千歳盆にて
おもてなしをいたしました。
七夕や夏らしい茶碗を使うなど
青年部らしく趣向を凝らしました。
また四月の蒔絵体験で作ったお干菓子盆も
披露し、青年部活動を紹介させていただきました。
親支部にたくさん助けていただきましたが
親と子の絆も深まり
お茶会の準備や段取り、片付けの手際の良さを
勉強させていただく
またとない機会となりました。
チャリティの収益は
東日本大震災の義援金として
総本部災害救援基金に寄贈いたしました。
|
大阪西青年部「国際交流茶会」の報告です
|
|
平成26年11月9日(日)国際交流センター
に於きまして国際交流茶会を開催いたしま
した。
この茶会は大阪在住の留学生を対象に
日本の文化に触れ、理解を深めていただく
ことを目的とし毎年行っています。
今年は中国・韓国・台湾・ベトナム・タイ・
フランス・ドイツ・ハンガリー・ポーランド
フィンランド・チェコの計11カ国、計120名
の学生さんが参加して下さいました。
午前と午後の部を設け受付をされた後、
女性は振り袖や附下・小紋、男性は袴と
それぞれに着付けをさせていただきました。
今回は簪や造花の髪飾りも準備して、ヘア
メイクもさせていただき とても好評でした。
お互いの着物姿をカメラで撮影し合うなど、
大変喜んでらっしゃいました。
体験コーナーでは茶道や将棋、折り紙、福笑
いを体験していただきました。
抹茶を点てるのに悪戦苦闘されている方や、
将棋をさすことに真剣になられる方、福笑い
で大笑いをされる方など、昔ながらの遊びで
盛り上がりました。
その後、お茶席に入っていただくと初めは
緊張したご様子でしたが、お菓子やお茶を
お運びすると、表情が綻ばれ、熱心に半東
さんへもお道具・お点前の説明、お茶の
いただき方等を聞いておられました。
また、それをすぐに実践されているお姿も
晴らしいなと感じました。
異国の方に日本の良さを知っていただける
機会を持つことができ、私どもも初心に返る
事ができ、改めてより多くの方に茶道を
広めていきたいと思いました。
|
大阪北青年部「秋の茶会」の報告です
|
|
平成26年10月26日(日)
生國魂神社内玉秀庵・参集殿において、
大阪北青年部「秋の茶会」を行いました。
テーマを「収穫祭」とし、
待合では西洋の収穫祭「ハロウィン」を、
薄茶席では日本の秋を、点心席では
東洋と西洋が融合した雰囲気づくりを
心がけました。
待合ではへぎ板の代わりになるように、
色とりどりの可愛い紙を自分の好みに並べ
パウチするというものをお客様にお作り
いただきました。
薄茶席では柚子の実が色づきましたので、
開炉の設えで皆様をお迎えいたしました。
点心席では会員皆で手作りにこだわり、
準備をし、ハロウィンの掛け紙で楽しんで
いただく工夫をいたしました。
当日は晴天となり少し暑さが残りましたが、
席中では秋の風情を感じていただけたの
ではないでしょうか。
|
大阪西青年部「会員交流」の報告です
|
|
平成26年10月18日(日)今年は会員同士
の交流を深めるため、バスツアーを開催
いたしました。
梅田から出発し、まずは鳳鳴酒造さんでの
酒造りの工程を見学しました。
ここではクラシックの音楽を流し、タンクに
その音の振動を伝え醸造させていく方法を
取られており、本来の造り方で造られたお酒
との違いなど、興味深い話を聞かせてもらい
ました。また試飲もでき、味の違いを確かめ
させてもらえるなど皆で驚きながらお酒を
いただきました。
その後昼食を頂き、交流委員会による呈茶を
し、栗のお菓子と共に秋を感じたあと竹田城
跡へ向かいました。
竹田城跡への道のりは緑が多く、清々しい空
気の中、会員でワイワイ話をしながら頂上
を目指しました。頂上まで登りつめると見渡
す限りの絶景が広がっており、晴天の空と緑
のコントラストがとても綺麗で感激いたしま
した。
バスの中ではお茶に関するクイズもあり、隣
の人とチームになって相談しながら楽しい
ひと時を過ごしました。
盛りだくさんなスケジュールではありまし
たが有意義な一日となりました。
|
大阪南青年部「七五三茶会」の報告です
|
|
平成26年11月2日(日)
生國魂神社にて大阪南支部恒例の
七五三茶会が行われました。
例年は境内での野点席ですが当日は雨が心配
され、参集殿入口での立礼席となりました。
お茶券を購入されたお客様以外にも七五三詣
に来られたご家族連れなど、たくさんの
お客様がいらして、とても喜んで下さいました。
その様子を拝見し、温かい気持ちになりながら
お手伝いをさせていただきました。
ありがとうございました。
|
大阪南青年部「大阪城おもてなし茶会」の報告です
|
|
平成26年10月25日(土)
大阪城おもてなし茶会を大阪南青年部で
担当させていただきました。
晴天に恵まれた週末土曜日でしたので、
200名のお客様をお迎えすることが出来ました。
体験コーナーも盛況で、英語の得意な会員が
頑張りお客様に喜んでいただけたように
思います。
新しい会員もたくさん参加され、
楽しい一日となりました。
|
大阪南青年部「成田山大阪別院献茶式」の報告です
|
|
平成26年10月16日(木)
爽やかな秋晴れの中、大阪成田山不動尊 にて
坐忘斎お家元による献茶式が行われました。
青年部は親支部と合同でお手伝いをさせて
いただきました。
お点前や、お運びもさせていただき、親先生方
ご指導のもと新入会員の方も頑張って下さいま
した。
このような機会をいただきまして大変ありがたく
今後も青年部一丸となって精進していきたいと
思います。
|
堺青年部 「茶籠作り」の報告です
|
|
平成26年7月28日(日)に茶籠作りを小森商店
にて第一委員会の企画で行いました。
青年部OBの小森先輩にご指導いただきました。
まずは数種類ある中から、出来上がりを想像
しながら、こちらにしようか、あちらにしようか
とワクワクしながらの生地選び。
かごの寸法を測り、生地をミシンで縫い、
かごと生地を縫って紐を通して出来上がり。
なかなかの出来栄えに、みな大喜びです。
でも、お茶碗などが無ければ使えないので、
お茶碗や棗等々を販売していただきました。
久しぶりにみなでワイワイ言いながら、
とても楽しい一日でした。
気候が良くなれば茶籠とお抹茶と美味しい
お菓子を持って、どこかで一服いただきたいと
思っています。
|
大阪北青年部 「奉仕茶会」の報告です
|
|
平成26年9月15日(月・祝)大阪府大東市の
介護老人保健施設「阪奈苑」にて、奉仕茶会を
行いました。
今年は、例年の奉仕茶会と趣を変えて、更に
老人施設の方に楽しんでいただけるように
工夫をこらしました。
昨年までは5箇所のテーブルを配置し、施設の
方に分かれて座っていただき、盆略点前を
各テーブルで会話を行いながら、すすめており
ましたが、今年は最初に御園棚でのお点前を
見ていただきながらお茶についての説明を行い
ました。
お点前を行っている時は、日頃見慣れていない
事もあるのかもしれませんが、施設の皆様が
食い入るように見てくださり、また、その後での
盆略点前は距離が近づく事により、各テーブルで
様々な会話が弾みました。
前年と違うお茶会を行うことで、昨年参加して
下さった方にもより楽しんでいただけたと思います。
今後も奉仕茶会を行ない、施設の方々に楽しんで
いただきたいと思います。
|
和歌山青年部 「わくわく茶会」の報告です
|
|
平成26年8月31日(日) 和歌山県民文化会
館にて「わくわく茶会」を開催いたしました。
2度目の開催となるわくわく茶会は、支部の
先生方、お社中の方々、学生さん等に、和歌山
青年部の活動を知っていただくことを主な目的
としています。
薄茶席では、青年部行事で会員が手作りした
ものや見立ての道具を中心に、まだまだ日中は
暑さが残る頃ですので、冷茶での一服を差し上
げました。
わくわく茶会に因み、大城部長が自ら削った
茶杓に「道紀同喜(ドキドキ)」という銘を
つけるなど、青年部らしく気軽でユニークな
お席にさせていただきました。
お席の後は古帛紗づくり体験です。
たくさんの種類の裂地からお気に入りの1枚を
お選びいただく時には、皆様本当に楽しそうで
30分ほどで出来上がる古帛紗を大事にお持ち
帰りいただきました。
古帛紗を作り終えた後は、ほっと一息ついて
いただけるよう呈茶コーナーにて温かいお茶
一服とお菓子をお召し上りいただきました。
今回は予想していたよりもたくさんのお客様に
お運びいただき、いつもより気軽さ、楽しさを
心がけた行事でしたので、参加した会員も
とても楽しませていただいた1日になりました。
小さなきっかけですが、ご参加いただいた方に
青年部の楽しさが少しでも伝わり、新たに仲間
になってくださる方がいらっしゃれば嬉しく思
います。
|
大阪西青年部 「西祭」の報告です
|
|
平成26年7月13日(日)銀山寺に於いて
大阪西祭を開催いたしました。
受付にて番号札を無地の団扇にし、その団扇
に折り紙を切り抜きした飾りや夏にちなんだ
絵など、自由に貼ってもらいこの世に一枚し
かないご自分の団扇を作っていただきました。
また少しでも祭りの雰囲気を味わっていただ
けるように「縁日待合」とし、かき氷や
綿菓子のコーナーを設けました。
「薄茶席」は金魚のお菓子でおもてなしをし、
夏の風物詩花火をジェルシートで表した設えの
席に入っていただきました。
祭りのテーマから神輿の香合に太鼓の棗、
山道盆に豆絞りの手ぬぐいで鉢巻きにするなど
会員で案を出し、持ち寄りの道具で祭りを
感じていただきました。
普段会員が青年部でどんなことをしているかを
知っていただく為、初の試みとして今回は
先生方はじめ会員の家族、友人、一般のお客様、
またお子様にも気軽に楽しんでもらえるような
設えにし、日頃お世話になっていることへの
感謝の気持ちと、青年部活動を理解してもらっ
ているお礼の気持ちを込めてお招き致しました。
そしてほんのひと時ですが茶会を経験して
いただきました。
雨が降る中ではありましたがたくさんのお客様
が来てくださり、大変有り難く思います。
今後も先輩方が残してくださった西の伝統を
引き継ぎ、新たな試みを加えより一層皆様に
喜んでいただけるような茶会をしていきたいと
思います。
|
大阪北青年部 「学生茶会」の報告です
|
|
平成26年8月3日(日)
玉秀庵において、大阪北学校茶道連絡協議会
主催・第34回夏の学生茶会が行われました。
今回、大阪北青年部は大阪府、兵庫県6校の
茶道部と合同で本席を担当いたしました。
茶会のテーマは「涼」でした。
茶会の亭主側が初めてという生徒さんもいる
中、昨年の反省を踏まえ、班分けをし、青年部
員をリーダー、副リーダーに据えて茶会に臨み
ました。
初席は緊張からかぎこちない動きもありました
が、席が進むにつれスムーズに、日ごろの部活
動での成果を出すことができ、笑顔でお客様を
おもてなしすることができました。
帰り際、学生さんから「楽しかった」との声を
いただききました。
青年部として学生の方たちに、茶道の楽しさ、
みんなでやり遂げる楽しさを伝えられたのでは
ないでしょうか。
また、待合には青年部の活動の写真や前回の
研修会で描いた短冊や色紙を展示し、お客さま
に青年部活動の楽しさを紹介いたしました。
お越しいただいた皆さま、茶会に至るまで
様々なご助言をくださいました先生方、
本当にありがとうございました。
|
大阪北青年部 「天神祭献茶船」の報告です
|
|
日本三大祭りの一つ「天神祭」
なにわの夏を彩る天神祭の献茶船を大阪北
青年部で担当いたしました。
毎年、天神祭の日が大阪で一番暑いと
いわれておりますが、今年もこの夏一番の
暑さとなり、まだ日差しの強い時間に、
額に汗し献茶船に乗り込みました。
他の船が賑やかに「大阪締め」で行き交う
中、献茶船ではお茶を献納するために厳か
に献茶式が進み、「御鳳輦船(ごほうれん
せん)」に寄り添い「篝火(かがりび)」
のお菓子を高杯に、お茶を献茶箱にいれ、
差し上げることができました。
担いを終え、この祭が神事であることを
再認識し、この儀式に立ち会えたことに
一同感激いたしました。
その後は奉納花火が夜空を彩りました。
船から見上げる花火は格別で、乗船者一同
献茶式の緊張もほぐれ、たくさんの行き交
う船とともにお祭りの風情を楽しみました。
|
大阪東青年部 「新入会員歓迎例会」の報告です
|
|
平成26年6月22日(日)
大阪市立住之江会館にて
新入会員歓迎例会を行いました。
青年部としての知識や
活動の楽しさを知ってもらう為に
オリエンテーションとして
平成25年、26年度入会者を対象に
行いました。
まず利休居士道歌の唱和に始まり、
部長から青年部組織についての
詳しいお話がありました。
また青年部の活動を知ってもらう為に
今までの行事内容や直近に行われた、
ナショナルコンファレンスの概要も
スライドショーで見てもらいました。
OBのすし萬様の、茶会を想定した
細かな心配りされたお弁当で団欒をした後は
クイズ大会で懇親を図りました。
例会を経て、新入会員との距離が
とても近くなった気がしました。
これからの事業を一緒に楽しんで参りましょう。
|
大阪東青年部 「蒔絵体験」の報告です
|
|
平成26年4月13日(日)
大阪市西成区民センターにて
第一委員会主催による
蒔絵体験を行いました。
講師には、石川県山中塗の蒔絵師
谷口博山先生をお迎えしました。
参加者には事前にデザインを考えてきてもらい
それをお干菓子盆に写すところから
始まりました。
講師のご指導のもとに参加者自らネオ漆を塗り
金粉銀粉など好みの色粉を蒔き
仕上げました。
先生が見本ですっと描く
細くて均一の漆の線に一同感心しながら、
いつも使うお茶道具の作り上げられる
工程の複雑さを改めて実感するとともに、
体験したことで身近にも感じられた講習会でした。
またお茶会等で披露できたらと思っております。
|
大阪北青年部 「親子交流会」の報告です
|
|
平成26年6月22日(日)
ハートンホテル南船場に於いて大阪北支部
の先生方との「親子交流会」を開催いたし
ました。
当日は生憎の小雨模様でしたが、副支部長
の池田周弘様、幹事長の伊藤宗幹先生をは
じめ多数の先生方にお越しいただき、青年
部の出席者とともに活気のある交流会とな
りました。
日本画家の寺岡多佳先生をお招きし「日本
画を身近に感じていただいて実際に描く」
ということをテーマに、寺岡先生にお手本
をお描きいただき、描き方のポイントをお
示しいただきました。
下書きの用紙に何度も練習をして本番に臨
みますが、色遣い、色の濃淡等思うように
ならず四苦八苦いたしました。
それぞれの作品を寺岡先生に手直ししてい
ただくのですが、少し手を加えてくださる
だけで、画がいきいきと変わり、会場から
は感嘆の声が上がりました。
昼食後は先生方に青年部メンバーの顔と名
前を覚えていただくために自己紹介タイム
も設けられました。
今後もこのような親先生との交流を深める
事業を開催していきたいと思っております。
|
大阪南青年部 大寄せ茶会【奏】の報告です
|
|
平成26年6月1日(日)
生國魂神社にて大阪南青年部の大寄茶会が
行われました。
今回の趣向は
川の流れに人のハーモニーを重ね、
皆でひとつになる。
本席は薄茶席にて川の上流を、
副席は立礼席で、川の中流を、
点心席は集まった川の水が広い海へ注ぐ
イメージで席中を整えました。
当日は気温も上がり暑くなりましたが
たくさんのお客様がいらして下さいました。
学生さんや新しく入会された方達にも
活躍していただいて、お客様から温かい
声援を送っていただきました。
また先生方のお力添えにも深く感謝申し上げます。
さらなる躍進へむけてこれからもしっかり
精進して行きたいと思います。
|
大阪北青年部 「会員研修会」の報告です
|
|
平成26年5月18日(土)会員研修会として京都の
清凉寺(嵯峨釈迦堂)において、嵯峨螺鈿・
野村様のご指導のもと干菓子盆への螺鈿・蒔絵
体験をいたしました。
今回の研修では螺鈿のパーツを貝から切り出す
のではなく、加工されているものを用いました。
下絵は予め選んだ物を使い、その下絵に螺鈿を
貼る位置と数はある程度自分で決め、その後
蒔絵にして行くという工程でした。
先の尖ったものや大きさもまちまちな螺鈿を
貼る糊を細部まで付けるというのは難しく、
その後カシュー漆(被れにくく、扱い易い漆)
を使って下絵の残りの部分を蒔絵にして行く
という作業でした。作業は筆を使用し、下絵や、
螺鈿の周りにカシュー漆を書く作業ですが、
想像よりも難しく、特に丸の部分はうまく円に
ならずに少しはみ出たり、太さがまばらに
なったり、塗り潰す所は、薄い部分濃い部分
など思い通りには行きませんでした。
始めての経験のため、思い通りの物は出来ません
でしたが、良い経験が出来ました。
またこのような研修に参加したいと感じました。
ありがとうございました。
|
大阪西青年部 新春茶会「CHA・チャ・茶」の報告です
|
|
平成26年2月9日(日) 大阪城内・豊國神社にて
新春茶会を開催致しました。
濃茶席では、昨年11月に行われた大阪四青年部
連合会50周年記念式典で御家元様よりご染筆
頂いた『瑞気新』の軸を掛け、白牡丹を添えて
お席を設え、今年の勅題『静』という銘のお菓子
と今年初めて挑戦する嶋台を使い、いつもとは
違う趣向でおもてなし致しました。
薄茶席では、干支の『馬』より連想し、流鏑馬で
使用する弓を用いて歌花筒を作成し棚には矢と
矢筒を飾り、的や馬場を手作りし、本当に流鏑馬
が行われていかのような雰囲気の中、お客様を
お迎え致しました。
また、干菓子も流鏑馬にこだわり、『蹄鉄』『笠』
にしました。
点心席では手作りの竹馬など、馬にちなんだ
九つのものを床に飾りつけ、
『馬九いく→上手くいく』の連想を楽しんで
いただきました。
お酒の替わりに福茶(豆・昆布・梅干しに白湯
を注いだもの)をお出しし、無病息災とともに
皆さまに福がやってきますようにと願いを
込めました。
今年の新春茶会は前日から雪が積もり、当日は
どうなる事かと思いましたが無事に終える事が
でき、お客様からも『西青年部』らしい工夫
ある設えで楽しかったとお言葉を頂戴し、
今後の励みとなりました。
|
大阪西青年部「第1回例会 交流会」の報告です
|
|
平成26年2月2日(日) 難波学習市民センター
に於いて今年に入り初めての行事となる例会を
開催致しました。
まずは部長挨拶から始まり、新入会員の紹介を
したのち『ことば』と『青年部綱領』の簡単な
説明後、皆で唱和致しました。
また青年部をより知って頂くために組織図を
用いて西青年部がどの位置にあるのか等の説明
もいたしました。
次に、今後の行事や近々行われる新春茶会に
ついて、各席の進行状況・趣向について委員長
より説明を行い、新入会員の方々にも理解して
頂けるよう会場の見取図で動線確認や担当・
持ち物等の説明を行いました。
その後会場を移し、OCATアサヒビアレスト
ランにて交流会を行いました。
例会とはまた違う雰囲気で食事が始まり、
新旧会員の自己紹介を行いました。
時間が経つにつれ新入会員の皆様も緊張が
程良く溶けてきたのか、先輩会員とワイワイと
話が盛り上がり、楽しい笑い声が絶えず聞こえて
いました。
青年部についての質問があったり、
ざっくばらんな感じで会員同士の交流を深める
楽しい会となりました。
新春茶会を控え、皆が一つになって頑張ろうと
思える機会にもなりました。
|
堺青年部「新入歓迎茶会」の報告です
|
|
平成26年3月9日(日)
南遊庵にて新入会員歓迎茶会を催しました。
このたび新入会員の方が2名増え、当日は
11名の方にご出席いただきました。
点心も皆で手作りしてみました。
手まりずしは簡単なようで、大小様々な大きさ
になり形は不ぞろいでしたが、とっても皆さま
からは好評でした。
これを機会に青年部活動が少しでも「楽しい」
「参加してみたい」と思っていただけたらいい
なぁと思います。
|
大阪北青年部「春休み子ども茶道教室」の報告です
|
|
平成26年3月23日(日)
大阪市天王寺区にある天理教大阪教区に
於いて、「春休み子供茶道教室」を開催いた
しました。
オリエンテーションから始まり、干菓子盆
の絵付け、マナー教室としてお辞儀の仕方、
畳の歩き方、お菓子のいただき方などを練習し、
最後には模擬茶会で水屋での点て出し、お運び
の体験をするというプログラムで一日を過ごし
ました。
大阪北青年部では毎年開催している事業で、
何回か参加しているお子さん、今回が初参加の
お子さんとさまざまですが、はじめ緊張している
子どもたち同士がプログラムが進むうちに
打ち解け仲良くなり、最後にはみんなで一緒に
楽しく過ごしている姿が微笑ましく、
また、青年部員のデモンストレーションを真剣に
見ている姿は頼もしく感じました。
この事業を通じて、子どもたちに茶道に関心を
持ってもらえればと願う一日でした。
|
大阪南青年部「水無瀬神宮献茶式」の報告です
|
|
平成26日年4月5日(土)
満開の桜のもと、水無瀬神宮において献茶式が
執り行われ、大阪南青年部は副席を担当させて
いただきました。
新入会員を中心としたフレッシュな顔ぶれに
よるお点前で、御家元様を始め御宗家の皆様、
そしてたくさんの御客様をお迎えいたしました。
水屋においても多数の会員の参加があり、
和気あいあいとした雰囲気の中でも、それぞれが
自分の役割に責任を持ち、次の行事に向けて
会員相互間の結束をより一層深めることが
できました。
このような機会をいただき深く御礼申し上げ
ます。
|
和歌山青年部「観梅茶会」の報告です
|
|
平成26年2月16日(日)、
和歌山県田辺市の紀州田辺梅林にて
観梅茶会が開催されました。
天候にも恵まれ、約300枚用意した茶券(無料)
も完売いたしました。
お抹茶を飲んでほっとされる方、おいしいと
言って喜んでくださった方など、お客様方も
私たちも、共に楽しいひとときを過ごすことが
できました。
このように、地域に密着したお茶会を開くことで
茶道がより多くの方に広まっていくのではないか
と実感いたしました。
|
和歌山青年部「平成26年度総会」の報告です
|
|
平成26年2月2日(日)
和歌山市中央コミュニティーセンターにて、
和歌山青年部平成26年度総会が行われました。
大城部長挨拶の後、樫畑支部長、千賀幹事長、
よりご挨拶賜り、今年の活動を始めるにあたり
気持ちが新たになりました。
また、ご欠席された初代青年部部長様から頂いた
お手紙の紹介があり、私たちの今後の活動に
ついての示唆を得ることができました。
その後、平成25年度行事報告・決算報告・
監査報告、平成26年度行事計画案・予算案
承認の件はそれぞれ滞りなく進み、昨年度の
振り返りと今年度の見通しを立てることが
できました。
報告事項として、新入会員の紹介、LT出向員の
紹介を行い、会は終了しました。
新体制になり2年目を迎える今年度、
一層会員活動を充実させていくため、大城部長を
はじめとする会員の気持ちをひとつにしていかな
ければならないと身が引き締まる思いがしました。
これまでの取組みを継承するだけではなく、
新たな活動を取り入れたり、会の運営体制や
方法も見直すべきところは見直しより良いものに
していくことが大切と実感しました。
|
和歌山青年部「初茶会」の報告です
|
|
平成26年1月19日(日)
琴の浦温山荘園(和歌山県海南市)にて
初茶会が行われました。
当日は朝から雪が降る寒い一日となりましたが、
昼頃には日差しがあり、庭園の雪が白く光り、
とてもきれいな景色を見ることができました。
青年部の薄茶席では、席中にくじをひいて
いただき、当たりくじの方には景品をお渡し
しました。
お客さまにも喜んでいただくことができ、
和やかな雰囲気の茶席となりました。
|
大阪南青年部「新入会員オリエンテーション」の報告です
|
|
平成26年3月23日(日)
生國魂神社内の玉秀庵におきまして学校茶道
によるお茶会が開催されました。
それに合わせて今年も新入会員へのオリエン
テーションをさせていただきました。
青年部の組織の説明や役員の自己紹介
各委員長より委員会の説明 今年の行事予定の
説明などを行いました。
昨年入会された学生さんには一年を振り返っ
ていただき、
「青年部で色んな場を与えていただき感謝し
ています」
「楽しい事業があるので これからも積極的
に参加したいと思います」
など 嬉しい声をいただくことが出来ました。
|
大阪東青年部「新春茶会」の報告です
|
|
平成26年2月23日(日)
生國魂神社内参集殿・玉秀庵にて
「新春茶会」を開催いたしました。
日頃お世話になっている親先生、
OBの皆様をお招きし、めでたい新春の趣向で、
感謝の気持ちを伝えられるよう青年部一同
心を込めておもてなしをいたしました。
また点心を食べてからゆっくり濃茶、薄茶を
味わっていただくお茶事形式も
好評のようでした。
今年度も多くの新入会員が増え、
はじめてお茶会を経験する会員も多かったですが、
力を合わせて勉強するまたとない機会と
なりました。
これからもご指導ご鞭撻のほど
お願い申し上げます。
ありがとうございました。
|
大阪東青年部「第1回全体会議」の報告です
|
|
平成26年1月19日(日)
大阪市立城北市民学習センターにて
新年度第一回目の全体会議と
新春茶会スタッフ会議を行いました。
全体会議では、家元指導方針、本年度大阪東青年部
テーマ、部長方針、組織図、年間行事予定について
神藤部長 宅間総括幹事ほか
各役員より説明がありました。
その後、宅間総括幹事より2月23日に
生國魂神社にて開催する新春茶会について
全体像の説明があり、その後、各配置担当別に
分かれ、打ち合わせを行いました。
|
大阪南青年部「第1回全体会議と茶杓作り」の報告です
|
|
平成26年2月2日(日)12時30分〜16時30分
【第1回全体会議と茶杓作り】が大阪市天王寺区
生玉前町にあるアンビション三和Uにて行われ
ました。
約1時間の全体会議の後、山本竹鳳先生による
茶杓削り教室が行われました。
山本先生には茶杓の削り方だけではなく、
竹の性質や曲げ方なども学びました。
また、茶道に入門したばかりの方にもわかりやす
く教えていただき、とても充実した1日を過ごす
ことができました。
ありがとうございました。
|
|